ことばえらび 

読んだ本 聞いた言葉 忘れられない事

そして、バトンは渡された 瀬尾まいこ

どんな本でも、誰がいつ読んだかによって感じることは全くことなる。

同じ人であっても、高校生の時に読んだのと、働き始めて読んだのと、30を目前にして読んだのでは全然違うことを感じるだろう。

無論、結婚したり、子供が生まれたり、その子供が巣立って行ったりしたらまた全く違うだろう。

 

30年ばかし生きてきた。

結構必死に、生きてきた。

でも私にとって、私の人生は五里霧中である。

そんな私の感想である。

 

個々のエピソードには納得できないところがいくつかある。

水戸さんには、なぜ無理してでも優子ちゃんをブラジルへ連れて行かなかったのか、日本に帰ってきていたのなら本気で探せば会えたかもしれなのに、あなたはそれをしたのか、と言いたくなるし、

梨花さんには、あなたは自分自身のことも面倒見れていないのに、他人様の娘を自分勝手に巻き込んで振り回してはいけない、あなたが振り回していいのは泉ヶ原さんみたいな人だけだよ、と言いたくなる。

森宮さんはやっぱり、いくら梨花さんの口車に乗せられた面があるとはいえ、高校生を突然自分の子供として面倒見るなんてお人好しが過ぎる。

 

でも、読み終わった時には、これで良かったのかもしれない。と思える。

それは、それぞれのキャラクターがとても魅力的だからだろう。

 

梨花さんみたいな気づいたら人を巻き込んでいる人はとてもモテる。

その時その時の梨花さんの気持ちは心からのものだから、まっすぐで、人の心によく響く。

周りの人は、その気持ちが長続きしない可能性に薄々勘付きつつも、彼女に関わってしまう。彼女には泉ヶ原さんみたいな、包み込んでくれる人がぴったりだ。

見方を変えれば、梨花さんという女性は、お金があったら全部使ってしまうだらしない女性で、3人の男性につけ込み、1人からは最愛の娘を奪い、1人を財布として利用し、もう1人には無理やり奪った娘を押し付ける、とんでもない悪女に見えるのだけれど、彼らはそんな風には彼女のことを思っていない。

むしろ、彼女はそういう人だから、と達観していそうだし、巻き込まれることを楽しんですらいるかもしれない。娘を奪われた水戸さんは違うかもしれないけれど。

 

彼女の独占欲は恐ろしいものがある。

連れ子の小学生と暮らし始めて、水戸さんから奪い、

水戸さんからの手紙を優子ちゃんが読んだら、梨花さんよりもお父さんを選ばれるかもしれないからと手紙を渡さず、優子ちゃんとの生活を何食わぬ顔をして続ける。

後に彼女が告白しているように、水戸さんからの手紙が届く度に彼女は罪悪感に苛まれたに違いない。父から娘を引き離すことは、許されることであったのかと。自分の自分勝手なのではないか、と。

事実、大変自分勝手である。でもそれだけ、彼女にとっては優子ちゃんのいる日々が不可欠であったのだろう。

人から奪ってでも、優子ちゃんとの日々を欲していたのだ。梨花さんが優子ちゃんに対して常に愛情を注ぎ続けたのは、水戸さんに対する罪悪感からだけではない。ただただ、本当に、彼女は優子ちゃんと一緒にいたかったのである。

もしかしたら、27歳の水戸さんと出会うまでの彼女は、あまり真剣に人生を生きてこなかったのかもしれない。なんとなく生きていたら気づいたら27歳になってしまっていて、虚無感と共に日々過ごしていたのかもしれない。

20代後半から30代前半の女性は、いや、男性もかもしれないけれど、仕事やプライベートなど色々なことがうまく行っていようが、いなかろうが、自分の未来があまり輝かしいものにはならなさそうだ、と勝手に沈みがちである。

いつか夢見た大人の年齢に自分が近づいて、果たして自分はそんな人になれているだろうか、と自問自答して落ち込む。なんでもっと自分の人生を自分でちゃんと考えてこなかったんだろう。周りに流されて生きてしまったんだろうと、過去の自分の無責任さにがっかりする。(それは私だけかもしれないけれど。)

こんな未来が、自分の求めていたものなのかと。

そこへ現れる救世主が優子ちゃんである。小学生、どんどんできることが増えて、毎日挑戦して、日々前進している優子ちゃんは彼女にとってキラキラして映ったのだろう。この子と過ごしこの子を支えることで、自分の人生をもっと意義のあるものできるのではないかと、

意義なんて難しいことは梨花さんは考えないかもしれないけど、でもそんなことを思ったのではなかろうか。だから彼女にとって優子ちゃんは生きがいなのだ。

優子ちゃんも、梨花さんの愛情をひしひしと感じていたからこそ、

成長してもなお、梨花さんのことを、「私をお父さんから引き剥がした人」とはならず、

大切な人として、一緒に過ごすことができたのだろう。

 

森宮さんにとってもそういう面はおそらくあって、

血も繋がっていない子供をしかも高校生になってから引き取るなんて、

優子自身も言っているように何もいいことはなさそうなのに、

彼にとっても優子ちゃんは救世主なのだろう。

優子ちゃんにとっても、森宮さんが一番親らしい役割を果たしていて、

帰る場所を提供してくれる存在で、時に本気で注意してくれるし、

風来坊との結婚は許さず、なかなか折れない。

時折ずれているけれど、ただただお父さんみたいなことをしてくれる。

森宮さんの優子ちゃんへの愛情には、どこか、本当は自分も親にこんな風に接して欲しかった、という要素が感じられる。

テレビや映画、漫画でこういうシーンあるじゃない?と事あるごとに彼は言う。

彼はただ勉強ばかりして、勉強していればいいと言う青春を過ごして、

父とは希薄な関係で大人になってしまった人のように見える。

かつて、親からの愛情に飢えていたのではないかと感じるところもある。

彼にとって、優子ちゃんに親として接することが、親からの愛情不足を清算する効果があったのかもしれない。

早瀬君のお母さんに森宮さんが送った手紙には、素直じゃない森宮さんらしさが詰まっていながらも、温かい愛情を感じた。

 

梨花さんだけでも、森宮さんだけでもこの物語はこれほど味わい深くならなかっただろう。

梨花さんとの生活が突然終わったからこそ、

森宮さんの、ちょっとずれているけど、とてもあたたかい優しさが心に沁みる。

あたたかい日々の後だからこそ、泉ヶ原さんと再婚した梨花さんを受け入れることができる。

そして、バトンは渡された。 いい話だった。